KOBE SWEETS101-神戸のケーキ屋さん情報- トップへ戻る
ケーキショップガイドへ戻る
アンプレシヨン
Impression
UPDATE:2005.5.22
ケーキ激戦区の御影地域では後発にもかかわらず、着実に高い評価を得ているお店。ここのケーキは,いわゆる昔あったケーキ屋さんのケーキを現代風にアレンジして、おしゃれにした感じ。したがって,安心して食べられるものが多い。個人的にはこの地域のお店にしては個性が弱い?という印象がある。 以前は「アンプレッション」としていましたが、正式名の「アンプレシヨン」に改題しました。 |
<クロッカン(左)&タルトシトロン(右)> | |
クロッカン:ふわふわのクリーム生地の下はタルト。しっかりしっとり焼かれている。これ以上は忘れてしまいました。 タルトシトロン:タルト生地の上にかわいい渦巻き模様のレモンクリームを載せたもの。さっぱり味がおいしい。レモンクリームを使ったものは味が予想できるけど,そのぶん安全パイで選べるんですよね。 |
<クグロフ> | |
上に乗っているのは胡桃。何層にも重なっているスポンジの中には,ナッツかアーモンドかそんなものが入っている。これが結構やかましい感じがした。ちょっとこりすぎたきらいがある一品。 |
<トロピック> | |
黄色いマンゴームースと、上の酸味のあるムースとがマッチ。爽やかなトロピカルムードをかもし出している。 上に載っているのがムースなので、この部分は口当たりがとてもやわらか。それがゆえに、ベース生地のココナッツパウダーが口に残ってしまうこととなり、食感として残念。 |
<シュー・ア・ラ・クレーム> | |
![]() |
シュー生地はこんがり焼けて香ばしい香りが強い。カスタードクリームがたっぷり入っているが比較的あっさりしているので量的には苦にならない。 見た目は結構パリパリ系だが、クリームを入れてから店頭に並べて販売していることもあり、食感は意外とソフト。 あのヒロタのシュークリームもそうだが、やわらかめの方が日本人の食感にあっているのかも。 |
<クリームブリュレ> | |
![]() |
オーダーしてから、目の前で砂糖をかけてバーナーで焼き焦がしてくれる演出が楽しいスイーツ。 濃厚なカスタードクリームは、とてもコクのある味でおいしい。食感は卵としての弾力を保ちつつ、舌触りはとても滑らか。一方でカラメリゼされた表面のパリパリの食感とのコントラストも楽しめる一品。 量が少ないにもかかわらずいい値段するのが男性的には難点。 |
![]() |
KOBE SWEETS101-神戸のケーキ屋さん情報- トップへ戻る
ケーキショップガイドへ戻る